コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

スポーツ整体‐理学療法士×小波津式

体の整え方

  1. HOME
  2. 体の整え方
2021-01-19 / 最終更新日時 : 2021-01-19 studioa 体の整え方

耳かきとマインドフルネス~綿棒1本で自立神経を調整『緊張や怒りを和らげる簡単な方法』

怒りが収まらない時、 ストレスで緊張が高まっている時は   綿棒で耳掃除をするとい~いんです!   これは、 操体法の創始者である橋本敬三先生の 著書に書いてありました。   正確には、 『興奮したら耳アカをとれ』 と記 […]

2021-01-14 / 最終更新日時 : 2021-01-14 studioa 体の整え方

心と体はどんな風に繋がっている?どちらからケアすると有効?

あなたは心と体の繋がりを感じていますか? 腰痛が続いて、気持ちも沈んできた。ストレスが続いて、体がだるくなり胃もキリキリ痛む。 こんな風に心と体は相互に強い関係をもっているのは、経験したことがありますよね。 では、どちら […]

2021-01-05 / 最終更新日時 : 2021-01-05 studioa 体の整え方

回復力を引き出すのは、認知と振動と弱い力がポイント!ーセルフケアにも応用できます

新しい年は、新しい時代が加速する年とも言われています。   昨年から、何か変化はありますか? 私にはたくさんの変化がありました。   それに負けないように『変革』にもチャレンジしました。   変革とは、変えてはならない大 […]

2020-12-14 / 最終更新日時 : 2020-12-14 studioa 体の整え方

慢性腰痛のおすすめ対策ーストレッチでは改善しない事例について

慢性腰痛の対策は何をされていますか?   ストレッチ、軽い運動、整体などなど 様々な取り組みを積極的にしているのに、 改善しないと先行きが見えなくなってきます。   もし、あなたが『慢性的な体の炎症』 という言葉を聞いた […]

2020-12-02 / 最終更新日時 : 2020-12-02 studioa 体の整え方

脱ストレッチ依存

腰痛や膝痛が慢性化した状態というのは、

痛めてから2週間以上してもいっこうに痛みが改善しないか、

定期的に痛みを繰り返している状態です。

 

そんな時は、体にある慢性炎症を抑えることをセルフケアの中心にしましょう。

 

具体的には、ストレスや酸化や糖化を減らす必要があります。

それは精神的ストレスへのアプローチであり、

食事へのアプローチでもあります。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

痛みやストレスの慢性化は

2023-06-19

産後の骨盤底筋エクササイズは椅子に座って簡単に

2023-06-01

認知症とアルツハイマー病:ガンマ波と音の刺激に注目しよう!

2023-05-24

スポーツ選手が50代女性の筋力に負ける??

2023-04-27

老化は病気なの?捉え方1つで予防への気づかいもアップ

2022-10-24

フッ素加工の光と闇

2022-09-22

慢性的なコリや痛みは自然な状態ではない⁉

2022-09-12

ゴットハンドの施術を受けたいですか?

2022-09-02

ふじさわ元気回復デジタル商品券で大サービス!!

2021-12-11

だるさ、疲れやすさはマスクのストレスを解消しよう

2021-11-22

カテゴリー

  • お知らせ
  • ストレス
  • 体の整え方
  • 健康第一
  • 心の整え方
  • 瞑想
  • 神経バランス

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

Copyright © スポーツ整体‐理学療法士×小波津式 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU