ストレス ストレスの元は同じなのに、何故こんなに受ける影響が違うの? 同じストレスでも、そのストレスから受ける影響は、その人の受け取り方で異なります。ストレス源からくる情報をキャッチする時に、人は独自のフィルターを通して受け取っています。よって、そのフィルターが情報を歪めたり、刺激を強くしたり、弱めたりするのです。 2021.01.25 ストレス心の整え方
体の整え方 耳かきとマインドフルネス~綿棒1本で自立神経を調整『緊張や怒りを和らげる簡単な方法』 自律神経をはじめ、心身のバランス、生活や行動のバランスなど、最良の健康は全てのバランスが整っていることが必須条件です。そのバランスを感じ取るのが体や感覚であるため、心身のメンテナンスは欠かせません。操体法の書籍を参考に、バランスについて説明しています。 2021.01.19 体の整え方心の整え方
体の整え方 心と体はどんな風に繋がっている?どちらからケアすると有効? あなたは心と体の繋がりを感じていますか? 腰痛が続いて、気持ちも沈んできた。ストレスが続いて、体がだるくなり胃もキリキリ痛む。 こんな風に心と体は相互に強い関係をもっているのは、経験したことがありますよね。 では、どちら... 2021.01.14 体の整え方心の整え方
体の整え方 回復力を引き出すのは、認知と振動と弱い力がポイント!ーセルフケアにも応用できます 新しい年は、新しい時代が加速する年とも言われています。 昨年から、何か変化はありますか? 私にはたくさんの変化がありました。 それに負けないように『変革』にもチャレンジしました。 変革... 2021.01.05 体の整え方